本気で汚れを落とすなら+○○のアイテムを♪
「毎日正しい方法できちんとハミガキしているから、お口の中はキレイだし、虫歯なんて関係ない」と思っている方に残念なお知らせです(><)
実は、ハブラシだけではどんなにがんばっても落としにくい汚れがあります。
それが歯間の汚れです。
ある調査で、ハブラシだけでは歯と歯のプラークは61.2%しか落とせないということが確認されているのです。
ハブラシと歯間ブラシを両方使うとプラーク除去率は84.6%、ハブラシのみに比べ1.4倍も
プラーク除去率がアップします。
まずは歯間ブラシの使い方をマスターしましょう
みなさんは、歯と歯の間の食べかすやプラークが、虫歯や歯周病の原因になることは
ご存知でしょうか。
歯間ブラシは、その歯間の汚れを落とす専用アイテムです。ハブラシだけでは落としきれない汚れを取り除いてくれます。
歯間ブラシの操作法
歯ブラシの毛先が届かない歯間部のプラークを歯間ブラシで除去します。特にプラークが除去しにくい歯の接触点直下から舌側歯頚部にかけた部位に正しく歯間ブラシを挿入して毛先の動きをコントロールする必要があります。
この時、歯間ブラシの不適切な操作は、プラークが除去できないばかりか、歯間部歯肉を痛めたり歯間乳頭の喪失につながります。
① 歯間部よりやや小さめ(細い)の歯間ブラシを選択します。
② 歯間乳頭(図A)を押し下げることのないよう、舌側の歯と歯肉の境目に沿わせるように歯間ブラシを挿入します。(図B)
③ その状態で舌側歯間部の歯肉辺縁に沿って歯間ブラシをゆっくり2~3mm程動かしてブラッシングしてください(図C)。
挿入する時のコツは・・・
★無理なサイズの歯間ブラシを使ったり、間違った挿入方法を続けると、
汚れが落ちないばかりか、歯肉を傷つけたり、歯肉退縮の原因になりますので
不安な場合は歯科衛生士にご相談ください。
★歯間ブラシを使うと歯と歯の隙間が広がるのでは心配される方
本来、歯と歯の間には若干の隙間があいています。ところが大半の方は歯肉が腫れているためこの隙間を感じません。歯間ブラシでプラークコントロールすると炎症が消え、歯肉が引き締まってくるため本来の隙間が見えてくるのです。すでに歯周病で歯を支える骨が吸収してしまっている方は、炎症がなくなると大きく隙間があくことがあり、若干見栄えが悪くなりますが、深い歯周ポケットのままひそかに歯周病が進行してしまう方がずっと恐ろしいことなのです。
こんなところも歯間ブラシ
フロス
歯間ブラシが入らないところはフロスを使います
お口の中を清潔に保つ為にはセルフコントロール (ご自身での歯磨き)が一番大事です。ただ、ご自身での歯みがきだけでは中々キレイに保つのは難しいです。
そもそも口の中は暗く構造が複雑であり死角が多いので、口の中用の小さな鏡で合わせ鏡で見ても自分では完璧に磨けているかは確認が難しいです。
まずは歯科医院でご自身での清掃がしっかり出来ているかを確認してもらってください。必要な場合は清掃も行ってもらってください。
そして、人間の口の中には正常な人でも何百、何千億という数の細菌がいます。
その細菌達は歯科医院でのお口の清掃により取り除いても、また徐々に増えてきて3〜4ヶ月経つと歯の表面にペリクルという排水溝のぬめりの様なものを作ります。ですので、毎日のご自身でのお口の清掃と並行して、3〜4ヶ月毎で構いませんので、歯科医院での清掃をしながらお口の中をキレイに保つことをお勧めします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |