BLOG
歯の豆知識
口腔癌
口腔がんとは?その原因と予防法について
口腔がんとは、お口の中にできるがんの総称です。舌、歯茎、口腔底、頬の粘膜、口蓋、あごの骨、唇など、歯以外のどこにでも発生する可能性がありますが、中でも多いのは舌にできるがんで、全体の約6割を占めています。
口腔がんの発生しやすい年代・性別
口腔がんは60代以上の高齢者や男性に発生しやすい傾向がありますが、最近は女性や若者の患者さんも増えてきています。
口腔がんの初期症状
口腔がんは初期段階では痛みがなく、早期発見が難しい場合が多いです。進行して痛みが出ても、患者様がお口にがんができることを知らずに放置し、重症化するケースも少なくありません。
特に注意が必要な部位
口腔がんが特に多いのは舌で、特に舌の横側が要注意ポイントです。
口腔がんの治療法と早期発見の重要性
進行した口腔がんの治療法としては、患部を大幅に切除し、他の部分から組織を移植する手術が行われます。その後、化学放射線治療やお口の機能のリハビリが必要となります。
早期発見できれば、切除範囲を小さく抑えられ、発音や発声に障害が残らないことが多く、再発も少なくなります。
口腔がんの原因
一般的に、がんの原因には以下のようなものが挙げられます。
- 食事や生活習慣(お酒、タバコ)
- ウイルス
- 粘膜への慢性的な刺激
これらの刺激が繰り返されるうちに、粘膜の細胞に異常が起こり、口内炎から前がん病変、そして口腔がんへと進行することがあります。
物理的な刺激の例
- 歯列不正(歯が傾いて舌や粘膜に当たる)
- くちびるや舌を噛む癖
- 被せ物や入れ歯が当たる
化学的な刺激の例
- 食品添加物
- 人工材料
- 歯周病による炎症
前がん病変の経過と口内炎
口内炎が繰り返しできる場所には、上記のような原因が隠れていることがあります。口内炎が直接がんになるわけではありませんが、前がん病変を経て進行することがあります。
ただし、すべての口内炎や前がん病変ががんになるわけではなく、そのまま状態が変わらない場合もあります。
口腔がんの予防法
口腔がんを予防するためにできることは以下の通りです。
- 口腔内を清潔に保つ
- 生活習慣の見直し
- 虫歯や歯周病を放置しない
- 合わない入れ歯は我慢しない
- 舌や粘膜に当たる歯や被せ物、入れ歯を直す
- セルフチェックを行う
- 定期的に歯科検診を受ける
早期発見が重要ですので、ぜひ定期検診にお越しください。