
今年も、院内でキッザニアを開催しました !
皆様、こんにちは! 歯科衛生士の小池です。 朝晩涼しくなり、季節が秋っぽくなってきましたね。 体調はいかがお過ごしでしょうか。 さて、オオマチ歯科クリニックでは、10月1日の日曜日に医院で去年に続いて2回目となるイベント …
皆様、こんにちは! 歯科衛生士の小池です。 朝晩涼しくなり、季節が秋っぽくなってきましたね。 体調はいかがお過ごしでしょうか。 さて、オオマチ歯科クリニックでは、10月1日の日曜日に医院で去年に続いて2回目となるイベント …
🦷手術前のお約束🦷 手術前だからこそ知ってほしいことがあります。 インプラント治療は、人間の生体反応を利用した人工物です。 高価であっても、天然の歯より頑丈というわけではありません。 骨とインプラントがくっつくまで …
皆さま、こんにちは! 塚口オオマチ歯科・矯正歯科で助手兼事務をしております植野と申します! みなさんはインプラントと言う言葉をご存知ですか? 最近、患者さまからインプラントについての質問をよく耳にします。 インプラント治 …
~インプラントの治療はいつから始まったのか~ インプラントの治療の歴史は古く、記録では紀元前まで遡ることができます。現在に通じるインプラントは1900年代初めに登場しましたが貴金属を材料としたため、うまくいくませんでした …
皆さま、こんにちわ! 塚口オオマチ歯科・矯正歯科で助手兼チーフをしております太田です。 本日の議題はインプラント治療について! インプラント治療の構造 体内や骨の中に医療機器・金属などを埋め込むことをインプラントといい …
皆さま、こんにちわ! 管理栄養士の増岡です。 朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ残暑の残る毎日、体調管理に気をつけて過ごしていきたいですね。 さて、オオマチ歯科クリニックで8月に医院としてはじめてとなるイベント・キッザニ …
歯科医師の荒垣です。 コロナウィルスが流行してから1年ほど経ち、近畿2府3県も残念ながら再び緊急事態宣言が出されてしまいました。大規模な活動自粛に伴って会社に出勤をせずに、自宅にて仕事を行う方が増えたと思います。 良くも …
私たち歯科医療従事者は仕事柄常に細菌と闘っております。 患者様のお口の中の細菌はもちろん、空中に浮遊する細菌やウイルスとも闘っております。しかし、闘っているのは仕事中の私達だけではありません。 普通に家で生活していても、 …
こんにちは。歯科医師の吉見です。 現在、ネットやニュースでさまざな専門家によって、「適切な毎日の口腔ケアやクリーニングなどの歯周病治療により、多くの全身疾患の発症・重症化のリスクを低下できる」という事が明らかになってきて …
受付の増田です。 コロナウイルスが流行しており皆様大変な思いをされていらっしゃるかと思います。 私自身普段の日常が当たり前でない事を実感する中で、患者様から温かいお声を頂いたり、差し入れを頂きスタッフが笑顔になったり、こ …