ガタガタの歯並びの原因の多くは、歯が生える場所がたりないことです。つまり、顎の成長不足によるものがほとんどです。歯並びはもちろん大切ですが、歯は見た目よりも機能のほうが大切です。正しく使えばアゴが正しく成長し、歯が並ぶ場所があれば歯はきれいに並びます。
そして一番大切なことは、正しく咬むことで顔が正しく成長することなのです。
オオマチ歯科クリニックでは成長期の子供の永久歯は抜きません。抜歯することで萎縮した顔がさらに萎縮してしまうからです。歯が並ぶ為に必要な顎の大きさまで成長をうながすことの方が有益だと考えています。
子供の顔は、大人の顔を小さくしただけではありません。上アゴが成長することで、大人の顔になります。咬むことで上あごの骨に刺激を与えることが必要です。上アゴの骨が正しく育成したその結果として「良い顔貌」に成長するのです。骨の成長が終了してからでは顔貌の改善も期待できなくなります。
下の前歯が上の前歯より前にあるかみ合わせを「反対咬合」、前歯がかみあっていないかみ合わせを「開咬」といいます。
反対咬合のデメリット
一般的な矯正は歯を並べた後そのままにしておくと後戻りしてしまいますが、小児矯正では骨と筋肉の成長を共に行うためベースとなる骨格を大きくする為、後戻りのリスクを少なくできます。しかも発育期の矯正治療は、あごや歯並びの形を整え、それに食事や会話、呼吸などの機能を調和させる治療です。両者がしっかりと調和していれば後戻りする可能性がかなり低くなります。
取り外せるマウスピース矯正とどう違うの?
矯正治療は大きく2つに分けると、最近流行りの患者さんが自由に取り外せる「マウスピース矯正」と取り外せない「ワイヤー矯正」があります。マウスピース矯正は自分で取り外しができるため手軽ですし、衛生面で優れていますが、取り外し可能のためさぼってしまったり、なくしてしまったり、子供の場合はあきてしまって途中でやめてしまうこともしばしばあります。
続けなかったり、途中でやめてしまった場合、歯並びや口腔機能がかえって悪くなることもあります。当院で行う小児矯正はワイヤー矯正です。
固定式のワイヤー矯正の場合は、取り外しができないため、歯の清掃が大変ですし、見た目も針金が、みえますがお子さんが勝手に外したり、つけ忘れて無駄に治療時間が伸びる心配がありません。都合のいい時に外せるマウスピースとは違い、本人のモチベーションに左右されないので、自分でコントロールするのが難しい小児期の矯正では、より確実な方法と言えるでしょう。
平日・土曜日 10:00〜19:00(日・祝休)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2-40-26 TEL:06-6420-7888