
NEWS
医院からのお知らせ
歯が綺麗並ぶためのスペース確保が大切❣️
みなさんこんにちは🦋
塚口オオマチ歯科・矯正歯科、歯科助手の北風です🌟
実は、顎の大きさは 上顎:10歳、下顎:15〜18歳 までに決まると言われていますが、みなさんはご存知でしたか?
私は歯医者に勤め始めて約2年経ちますが、最近初めて知りました(笑)
というのも、歯医者に勤め始めた頃は、日々の作業や治療の準備、先生に言われることを理解するのに一杯一杯で、そんな余裕がありませんでした。ですが、最近はだいぶ慣れてきて、しかもこうやって自分の歯の矯正をしてもらうことで、歯に対する興味がどんどん湧いてきました♪
また最近では MRC(小児矯正、MFT) に関わらせてもらうことになり、知識が増えてきました!
そんな私が歯科医院で働いて得た知識と共に、今後も色々とお伝えできれば嬉しいなって思っています♪
そして、歯が綺麗に並ばない原因のほとんどは顎の大きさ にあります。
永久歯の大きさに対して顎が小さいと、歯が前後にずれて生えたり、八重歯が出てきたりします。
この歯並びを治すには スペースを作る ことが必要です。
スペースを作る方法としては、
1️⃣ 歯と歯の間を削る(ディスキング)
2️⃣ 抜歯(上下左右4番の歯)
の2つがあります。
私は抜歯するほどの歯並びではなかったので、ディスキングのみで矯正を行っています。
私の歯並びで抜歯をすると スペースが余ってすきっ歯になる可能性 があるため、先生に「ディスキングのみの方がいいよ」と言われ、ディスキングを選びました❕
ただし、顎が小さい方はディスキングをしても綺麗に並ばない場合があるため、抜歯をすすめることもあります。
健康な歯を抜歯すると聞くと「嫌だなぁ…」と思う方もいるかもしれませんが、抜歯するのは 上下左右の前から4番目の歯 なので、見た目にはあまり影響がありません。
前歯を綺麗に引っ込めて 理想の歯並びにするためには、このスペースが必要 なんです。
ただし、マウスピースをしっかり装着しないと、歯が倒れてしまう可能性 があるので、そこだけは注意が必要です❕
歯並びが少しでも気になる方、お話を聞いてみたい方は、当院の無料相談もございますので、ぜひ一度お越しください😊