阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院

電話予約 気軽にご連絡下さい ネット予約 24時間受付中 LINE予約 予約受付中

Painless

痛みの少ない治療

  • TOP
  • 痛みの少ない治療

痛みを抑えた歯科治療

骨の量が少ない場合への対応

歯科医院での痛かった思い出の大半は2つに分けられます。1つは麻酔の注射による痛み、もう1つは虫歯の切削時、神経に当たる当たるときの痛みです。

麻酔の痛みを減らす器具と技術


麻酔液を人肌に温め、電動式でゆっくりと注射します。極細の針も併用することで、注射時の痛みを減らせます。

痛みと負担を最小限にする医療技術


深い虫歯になると神経にまで虫歯菌が達している場合があります。前述の麻酔や拡大鏡を使って、虫歯のみを削ります。

麻酔時の痛みさえも和らげる


治療では痛みを抑えるために、麻酔を使用することがあります。しかし、「麻酔注射そのものが痛くて怖い」という患者さまがいらっしゃいます。これでは麻酔さえも患者様にとっては、苦痛の種になってしまいます。

私たちの医院では麻酔時の痛みを和らげるために、まず表面麻酔を行っています。注射をする場所の表面に麻酔剤を塗り、歯肉周辺を麻痺させることで、注射時の痛みを軽減します。

丁寧で不安のないカウンセリングや治療計画


安心して治療を受けていただくために、患者様一人一人に対して十分な説明をさせていただきます。患者様ご自身が現状を正確に把握され、ご納得をしていただいた上で、治療を進めてまいります。

また、患者様のお話をじっくりとお聞きし、現状から判断して医療的に必要と考えられることを、ご提案させていただいた上で、患者様自身の意思と判断を、尊重した治療計画を一緒に考え、進めさせていただきます。

麻酔の技術


  • 麻酔のうち始めは痛覚の少ない柔らかい歯茎と固い歯茎の境目にうつ

    唇や頬などを動かした時に一緒に動く柔らかい歯茎の部分と歯の周りの全く動かない固い歯茎の境目が一番痛点が少ないと言われています。そのため、麻酔のうち始めは痛みを感じにくいよう柔らかい歯茎と固い歯茎の境目にうっていきます。

  • なるべくゆっくりと一定の速度で麻酔液を入れる

    痛みが出るのは液体が歯茎の中で広がる時なのでなるべくゆっくりと一定の速度で麻酔液を入れることで痛みを軽減することができます。麻酔の液で膨らんだ歯茎、麻酔が効いて白くなった所(貧血帯)の中に麻酔を足していきます。

  • 最新最細の針を使用

    当院では、2020年から発売されているカルプーレシリーズの最細の35G注射針を使っています。注射針は、針が細ければ細いほど痛みは抑えられます。

最新最細の針について


刺通抵抗値が低く患者さんの負担を軽減

先端角9度の鋭角な刃面加工と、シリコンコーティングにより疼痛の少ない注射が可能です。刺通抵抗値は33Gよりも15%以上低下しました。

注入圧は従来品と同程度

内径は33Gと同じ約0.11㎜を確保しているため、細径化による注入圧の増加がありません。また、たわみ量は約0.08㎜に留めています。(33Gは約0.06㎜)

〜そんな「怖い!」という方に
朗報です!!〜

静脈内鎮静法


塚口オオマチ歯科・矯正歯科では、恐怖心が強い患者様を対象に静脈内鎮静法を行っております。
静脈内鎮静法は自費治療です。料金については下記ボタンよりご確認下さい。

料金について詳しく見る

静脈内鎮静とは


静脈内鎮静薬によって気持ちを落ち着かせる麻酔のことです。
全身麻酔よりも安全で、術後30分後には帰宅できます。胃カメラの検査などでも使われる方法です。

麻酔薬の種類(使うお薬の種類)

全身麻酔 ガスの麻酔
静脈内鎮静 いわゆる麻酔薬

麻酔方法の種類(麻酔のやり方)

全身麻酔 手術中に意識がない
静脈内鎮静 ぼーっとした気分、感覚はある

一般歯科で可能か?

全身麻酔 大掛かりな装置が必要な為、病院施設でしか出来ない
静脈内鎮静 麻酔医の先生が同行してくれる日に限り、準備を整えれば可能(急には出来ません)

入院が必要か?

全身麻酔 必要
静脈内鎮静 必要なし(安全性を確保する為、車や自転車での来院は出来ません。)

静脈内鎮静法の効果

  • 歯科治療に対する不安や恐怖の緩和
  • 循環動態の安定、全身疾患の悪化防止
  • 過呼吸の予防・抑制
  • 骨格筋緊張の予防・抑制
  • 血管迷走神経反射、異常絞扼反射の抑制
  • 非協力行動の抑制
  • 痙攣発作の抑制
  • 健忘効果

静脈内鎮静法の流れ

  • 術前カウンセリング、注意事項説明

    術前カウンセリングにて基礎疾患やアレルギーなどをお伺いし、静脈内鎮静法の適応か判断します。その後、麻酔方法や当日の流れ、術前後の注意事項についてご説明します。手術予定日については、麻酔科医へ依頼し決定していきます。

  • 経口摂取制限

    誤嚥性肺炎、その他合併症の予防のため、食事・飲み物の制限をしていただきます。前日から制限が必要なものもありますのでしっかりとご確認ください。

  • 当日問診

    事前の注意事項をお守りいただき、ご来院ください。当日、体調不良の際はお早めにご連絡ください。

  • 静脈内鎮静法、歯科治療

    担当の麻酔科医が麻酔を開始します。点滴から麻酔薬(鎮静薬)が入り、緊張をほぐしてくれるのでリラックスした状態で歯科治療を受けることができます。

  • 麻酔からの回復

    術後は指示があるまで帰宅できません。麻酔薬を体外へ排出させるため、水分を多めに摂取してください。

  • 帰宅

    術当日は、ご自身での自転車・自動車などの運転は絶対にしないでください。ご家族に迎えに来ていただくか、公共交通機関を利用し帰宅してください。

麻酔医紹介


当院の麻酔担当医

ファラ・F・トラバリー

頼り甲斐No.1!
現在は個人病院にて主に脳外科、整形外科、腹部外科の麻酔をし、2025年で17年目のベテラン麻酔医です。

経歴

  • 2003年 インド医学部卒業
  • 卒業後、シンガポールラッフルズホスピタルにて勤務
  • 2008年日本医師国家試験合格し、兵庫医科大学病院/関西医科大学にて初期・後期研修を終え、専門医/指導医を取得

痛みの少ない治療のFAQ

  • 痛みにも弱く音も独特な匂いも苦手なのですが通えますか?

    痛みにも弱く、音も歯科独特の匂いも苦手という事ですが、当院では全てにおいて対策はしております。
    もしよろしければ当院ホームページの「人に優しい設備紹介」を参考にしてみてください。

    当院では、歯医者さんが怖くて通えなかったという患者さんが数名いらっしゃってます。今では全く問題なく普通に通うことができるようになっている方。初めのうちはヘッドホンをつけて診療されていたけど、今はもうヘッドホンなしで治療をされている患者様。予防を中心に通われ「虫歯を作らず歯周病にもならず、治療をしない」という事で保たれている患者様もいらっしゃいます。

    しかし、やはり歯医者さんへの恐怖心が強すぎて通えなくなる患者様もいらっしゃいます。最終的には、やはり患者様ご本人が必要性を感じて「通おう!」と思ってもらわなければ難しい所もございます。
    できる限りのサポートはさせていただきますし、無理に治療することはございませんので、一度ご来院いただき、お話しを伺えればと感じております。

  • 痛みがトラウマで長年歯医者に行けていません。 麻酔はどのような感じでしますか?

    痛みがトラウマになったという経験は、とてもお辛かったとお察しします。

    当院の麻酔は表面麻酔というものを使用し、麻酔の針を刺す痛みを和らげてから、現在使われている麻酔の針の中で最細の35Gという細さの麻酔針で麻酔を行います。
    そして麻酔の液が入っていく痛みを極力抑えるために、ゆっくりと麻酔を行います。
    ゆっくりと麻酔するときに、一定の速度で入れる事ができる電動麻酔を使うこともあります。中には麻酔が効きにくい患者様もいらっしゃいますが、そのような方には十分に麻酔が効くまで麻酔を追加し、麻酔が効く待ってから治療を行います。

    また、治療内容や症状により麻酔が効かない場合や麻酔を必要としない場合もございますので、お口の中を診せていただいてからご相談させていただければ幸いです。
    まだ不安はあると思いますが、いきなり治療する事も痛いまま治療する事もございませんので、お気軽にご相談ください。

  • 以前治療がかなり痛くてパニックになったが大丈夫でしょうか?

    当院ではなるべく痛みを少なくするために、道具にこだわったり、手技を高めたり、色々な事に気をつけてはいます。
    しかし、中にはどうしても痛みを伴う治療や痛みが消えないタイミングがある事も否定はできません。ただ当院では、そういった場合はご説明させていただいた上で、治療をするかどうかを選択して頂きます。勝手に治療することはございませんのでご安心ください。