
治療保証制度について
自由診療 料金
詰め物・被せ物料金表
詰め物(インレー)の料金表
ゴールドインレー |
![]() 適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、経年的な噛み合わせの変化にも対応でき、歯と詰め物の境目ができにくいのも特徴です。 治療期間:むし歯治療後2週間程度 |
---|---|
ハイブリッド |
![]() セラミックとプラスチックの複合材で作る詰め物です。強度が少し弱いので大臼歯の使用には向きません。プラスチックとの複合材なので、長年の使用で若干変色する可能性があります。 治療期間:むし歯治療後2週間程度 |
セラミック |
![]() セラミック製の詰め物です。透明性に優れ、美しく周りの歯に溶け込みます。セラミックですので、強度はプラスチックより優れ、長年使用しても変色の心配はありません。 治療期間:むし歯治療後2週間程度 |
グラディア |
![]() 保険の樹脂とは違うハイブリットタイプのフィラー(樹脂)を用いているので、変色もしにくく、また強度もあり、限りなく天然歯に近い自然観溢れる美しい歯が1日で手に入りますが、使用できる範囲に限りがあります。 治療回数:1回 |
※料金はすべて税込の表記となります。
被せ物(クラウン)の料金表
ゴールドクラウン |
![]() 適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、経年的な噛み合わせの変化にも対応でき、歯と詰め物の境目ができにくいのも特徴です。 治療期間:虫歯治療後3週間程度 |
---|---|
オールセラミックスクラウン |
![]() 強度においては少し劣りますが、前歯においてはセラミックの作り方を変え、細かい歯の模様まで再現させるセラミックを使用しています。 治療期間:コアセット後2週間 |
オールセラミックスクラウン |
![]() 天然歯に近い色調をしており、強度、耐久性、透過性にも優れています。強度が必要な場所には生体に為害を及ぼさないジルコニアを内冠に使用しています。 治療期間:コアセット後2週間 |
メタルボンド |
![]() 金合金の上にセラミックを焼き付けたものです。強度に優れ、保険のプラスチックのかぶせものとは異なり、すり減らず、変色もありません。 治療期間:コアセット後2週間 |
メタルクラウン |
![]() 金合金の被せ物です。金属の性質上壊れにくいです。金属アレルギーの心配はあります。通常は保険の適応範囲内ですが、保険外の補綴物とブリッジで繋げる時は保険外になります。他のものに比べると安価なので、料金を極力下げたい場合に奥歯に使います。 治療期間:虫歯治療後3週間程度 |
ラミネートベニア |
![]() 歯の表面に薄いセラミックを貼ります。生まれつき歯が黒ずんでいたり、歯が欠けてしまった場合に使用します。詰め物より一面セラミックなのできれいなのと、被せものより削る量が少ないのが特徴です。 治療期間:むし歯治療後2週間程度 |
デジタル |
![]() 被せ物を入れた時のイメージを歯科技工士さんにデザインしてもらう事で、歯を削る前に完成後のイメージを持ってもらう事ができます。仕上がりのイメージにより補綴物の種類(インプラントにするのかブリッジにするのか)や補綴物の形の相談もする事になります。 費用:3,300円/1歯 |
※料金はすべて税込の表記となります。
土台の料金表
ゴールドコア |
![]() 適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、歯根の破折予防にも効果があります。 治療期間:虫歯治療後2週間程度 |
---|---|
ファイバーコア |
![]() 金属を使わない土台で、弾力性があり、歯根の破折予防に効果があります。金属アレルギーの心配もなく、歯肉が黒くなることもありません。 治療回数:1回 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
ガミースマイル治療
ガミースマイル |
![]() CTによる三次元の高画質画像撮影、矯正専門のX線撮影装置セファロによる撮影、口腔内写真、模型の計4つの資料どりを行い、それぞれの資料から分析を行い、オペができるかどうかを診断します。 費用:33,000円 |
---|---|
ガミースマイル |
![]() 笑うと歯茎が見える人の為の手術です。検査を行い、適応であれば、手術にて治すことが可能です。適応から外れる場合は、矯正治療などを併用する必要があるかもしれません。 費用:220,000円 |
ガミースマイル |
![]() 笑うと歯茎が見える人の為の手術です。適応であれば、検査を行わず、1日の手術にて治療可能です。後戻りする可能性が高いですが、直近に写真を撮るイベントがある場合などにオススメです。 費用:165,000円 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
ホワイトニング料金表
ホーム |
![]() 薬液とマウスピースを使って、自宅で行うホワイトニングです。
治療期間:1〜2ヶ月 |
---|---|
ウォーキング |
![]() 歯が死んでしまうとその歯だけ黒くなります。そういった歯を削って、薬剤を歯の中に入れて白くする方法です。 治療期間:1〜2ヶ月 |
ガムブリーチ |
![]() 歯茎がタバコのヤニや着色、血流不足により黒くなった時に薬剤を使って白くする方法です。 治療期間:1〜2ヶ月 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
歯周外科料金表
再生療法 |
![]() 歯の周りの歯根膜を再生させる方法です。当院ではリグロスという製品を使っています。バイオスとメンブレンを併用します。 費用:55,000円/1ブロック |
---|---|
CTG(根面被覆) |
![]() 上顎の内側の歯茎を移植する方法です。歯茎のボリュームを増やしたい場合や歯の根っこが露出している場合の治療に適応した治療法です。 費用:55,000円〜/1本 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
自費歯周病治療料金表
歯周内科療法 |
![]() 歯周内科治療とは、抗生物質を使用して細菌の増殖を抑え、口腔内の細菌検査の結果に基づき、個々の病態に適した治療を行います。 術前の位相差顕微鏡による検査:保険適応内 |
---|
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
インプラント料金表
インプラント |
![]() 歯の抜けた部分にチタン製のネジを打ち、周りの歯にダメージを与えずにしっかりとかめるようにする治療法です。歯が無くなった部分を治す方法の中で、今もっとも優れた方法です。 治療期間:2〜6ヶ月 |
---|---|
骨造成 |
![]() インプラントは骨が無いと打てません。噛み合わせを考えた適切な場所にインプラントを打つために、人工的な骨を作る方法です。 費用:55,000円〜110,000円 |
抜歯即時埋入 |
![]() 歯を抜いたその日にインプラントを打つ方法です。外科的侵襲も少なくできます。 費用:55,000円/1本 |
サージカル |
![]() インプラントを正確に安全に打つためのガイドです。CTと模型を合成してバーチャルで作るかなり正確なガイドです。手術をより安全に、より正確に、そしてより楽にしてくれます。 費用:47,500円+5,500円/1本 |
ソケットリフト |
![]() 口に中から、鼻と繋がる空洞の底にある膜を押し上げ、隙間を作り、そこに人工的に骨を作る方法です。 165,000円/1本 |
サイナスリフト |
![]() 上顎のインプラントをする場合に、鼻と繋がる空洞までの距離が近い場合に、空洞の横から膜を押し上げ、隙間を作り、そこに人工的に骨を作る方法です。 330,000円/片顎 |
メインテナンス |
![]() 残っている歯のメンテナンスには保険が適用しますが、インプラント部のメンテナンスは保険が効かない為、インプラントが5本以上ある方はメンテナンス費用が別途かかります。 費用:+1,100円/インプラント1本につき |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
静脈内鎮静 料金表
静脈内鎮静法 |
![]() 静脈内鎮静薬によって気持ちを落ち着かせる麻酔のことです。 全身麻酔よりも安全で、術後30分後には帰宅できます。胃カメラの検査などでも使われる方法です。 77,000円(税込)/1回 |
---|
自由診療 料金
矯正治療料金表
矯正検査料 |
![]()
パノラマレントゲン・顔面写真・口腔内写真・セファロ写真・アイテロ・咬合模型等、歯列矯正のための診断資料を採取します。矯正の種類により異なります。
矯正治療をお悩みの方はまずは検査だけでも致しますので、ご相談ください。
費用:無料 |
---|---|
小児矯正 |
![]() 生え変わりには個人差があるため一概には言えませんが、6歳頃を目安にご相談ください。歯並びには種類があり、受け口の場合は早めに受診したほうがいいなど歯並びの種類によってもタイミングが異なります。 費用:550,000円〜 |
マウスピース型 |
![]() 透明で、ご自身で取り外しができるマウスピース型の矯正装置です。目立ちにくく、世界的にも今オススメの矯正法です。 費用:850,000円前後 |
前歯特化型 |
![]() 前歯だけの簡易的な矯正治療です。 適応は少ないですが、適応に合えば比較的安価で矯正をする事が出来ます。 費用:220,000円〜 |
MTM(Minor Tooth Movement) 部分矯正 |
![]() 部分的な矯正の事です。一本だけ倒れた歯を起こしたり、埋もれた歯を引っ張り出して使えるようにする方法です。 費用:55,000円〜330,000円(動かす歯の本数や動かす期間によって大幅に変わります。) |
調整料 |
![]() 矯正治療時は、調整はマウスピースセット時に調整料がかかります。調整は月に1回程度です。 費用:3,300円〜5,500円 |
矯正用ミニ |
![]() 小さなインプラントを土台にしてゴムを掛け、歯を動かします。マウスピース矯正にも使用します。歯の並び方によって、何本か必要になってきます。 費用:16,500円 / 1本 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
入れ歯治療料金表
金属床義歯 |
![]() 義歯を支える床が金属でできた義歯です。フィット感がバッチリです。 治療期間:2〜3ヶ月 |
---|---|
ノンクラスプ |
![]() 歯にかけるバネが見えにくく、見た目に目立ちにくい入れ歯です。 治療期間:治療期間 |
子ども用入れ歯 |
![]() 大人の歯が生えてくる前に、早めに子供の歯が抜けてしまったお子様の見た目を回復するための入れ歯です。 治療期間:2週間程度 |
※料金はすべて税込の表記となります。
自由診療 料金
ボトックス治療 料金表
ボトックス注射 |
![]() 筋肉にボトックスを注入することで、筋肉の動きが抑制されエラが縮小し、噛む力の軽減に繋がります。歯に過剰な力がかかっておられる患者様に最適な治療になります。 44,000円(税込) |
---|
自由診療 料金
診査・診断料、その他
料金表
歯科用CT・ |
![]() 当院では、歯科用CTによる3次元の画像診断を行えます。体に優しいデジタルレントゲンを使用しておりますので、従来のレントゲンの10分の1以下の放射線量で撮影可能です。インプラントや抜歯など多岐に渡る診断に役立ちます。保険適応の範囲と範囲外の場合があります。 保険適応の場合 約3,000円(3割負担) 保険適応外の場合 16,500円 |
---|---|
唾液検査・ |
![]() 唾液の状態から歯の健康状態、歯茎の健康状態、口腔内清潔度を診断できます。虫歯のなりやすさなどが分かります。 1,650円 初回無料キャンペーン実施中 |
短期集中 |
![]() 1回の治療時間を増やし、できるだけ短時間で治療を終わらせるシステムです。通院回数が減るので、忙しい方に最適です。3時間以上で可能。 1,980円/1時間 |
スポーツ |
![]() スポーツをする際につけていただくマウスピースです。フルコンタクトのスポーツ中には外力から歯を守ります。上下の歯の食いしばりによる歯のダメージを保護する為にも使います。 治療期間:2週間 |
文書料 |
![]() 保険算定できない証明書や診断書を発行する際の費用です。 費用:5,500円〜 |
※料金はすべて税込の表記となります。