阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院

電話予約 気軽にご連絡下さい ネット予約 24時間受付中 LINE予約 予約受付中

Aesthetic

審美歯科

  • TOP
  • 審美歯科

審美治療とは

審美治療とは

通常の歯科治療よりもより見た目の改善を重視される患者さまにおすすめするのが審美歯科治療です。当院では以下のようなご希望の患者さまが来院されています。

来院される患者さまのご希望

  • 何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
  • 歯と歯茎の間の黒い部分をキレイにしたい
  • 前歯の形や色、向きが気になる
  • 全体的に歯を白くしたい
  • 1本だけ色の違う歯が気になる
  • 被せ物の材質の比較

上質なセラミックによる審美治療に対応

見た目の改善を重視する審美治療では、「セラミック」による詰め物、被せ物が主流となっています。上質なセラミックは自由診療(保険適用外)の治療となりますが、保険適用の材質よりも天然の歯に近い色を出すことが可能です。患者さまのご希望に合わせたご提案をしておりますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

セラミック治療の特徴


歯と身体に優しい治療です

保険の歯だと、精度に限界があり、虫歯の再発リスクが高まってしまいます。セラミック治療は精度が抜群で、虫歯も防げます。


セラミック治療は、メタルフリーの治療です。金属を使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。


保険の銀歯の場合、画像のように金属が錆びて溶け出てしまい、金属アレルギーの原因になることがあります。

セラミック治療の
種類と特徴

自費治療・5年保証

ジルコニアセラミックス



金属の代わりになるぐらいの強度を持った白いつめものです。奥歯に適応します。
ほとんど変色せず、強度も最高ランク。スペースシャトルの表面にも使われています。

自費治療・5年保証

オールセラミックス



自然な歯に匹敵する、美しい透明感。歯先に透明感があり、最も美しいかぶせ物。
むし歯の再発がしにくく、アレルギーもない。

自費治療・5年保証

メタルボンド



奥歯にも適応できる白いかぶせものです。保険のものと違い、細部にまでこだわった色が出せますので、自分の歯に近い色が再現できますし、変色もしません。
ただ、内側は金属になりますので、透明感はなく、オールセラミックに比べるとやや自然観は劣ります。

自費治療・5年保証

セラミックインレー


奥歯に入れるセラミックで出来たつめものです。セラミック(ガラスのようなもの)でできています。
そのため、金属アレルギーの方にも使用できます。汚れがつきにくく、落としやすいです。白い詰めもののため、口を開けた時に目立ちにくいです。

自費治療・1年保証

ハイブリッドインレー


セラミック配合のプラスチックになります。割れやすいですが、金属アレルギーの心配がありません。
セラミックより安価で、白くて自然です。

自費治療・1年保証

ハイブリッドセラミック


日常での自然な白さを表現。保険に比べ変色しにくい。
セラミックよりも安価。割れやすい。

自費治療

グラディアダイレクト


保険の詰め物よりもキレイに、被せ物より削らず、被せ物より低コストで。
当院では20種類以上の色をご用意する事で、ご自身の歯のお色味にあった色調を作り出し、再現することができるようになりました。

保険治療

ぜんそうかん



前歯に入れるかぶせものです。表側はレジンという、白いプラスチックのような素材で、裏側はパラジウムの合金になります。年月が経つと変色してきます。

保険治療

銀パラジウム冠


保険適用可能な銀のかぶせ物・詰め物です。保険適用が可能なため、費用の負担が少ないですが、外れたり、虫歯が再発しやすいです。

変色について


保険の白い歯は経年と共に変色が避けられません。年数を重ねるに連れて、自分の歯との違いがはっきりと分かるようになってきます。また、プラスチック部分が剥がれたり欠けたりすることで銀歯が見えてくることもあります。

一方でセラミックは変色しません。セラミックとは陶器のことです。
代表的な陶器と言えば「お皿」。
プラスチックのお皿はカレーなどによる着色や、経年による素材自体の色の変化がありますが、セラミックはいつまでも美しい白さを保つ事ができます。

色素沈着しやすい嗜好品があります。


  • タバコ
  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
  • 赤ワイン
  • タバコ
  • 食べ物ではカレーなど

また、直接着色するわけではないのですが、以下などもお口の中を酸化させ、歯の表面のミネラルを溶かしてしまうため、その部分が着色しやすくなってしまうのです。

  • 炭酸飲料全般
  • アルコール
  • スポーツドリンク
  • みかんやぽんかんなどの柑橘系の飲食物
  • お酢
  • 梅干し

これらの飲食物・嗜好品を好まれる方は、保険治療のプラスチックの白い歯では変色リスクが高くなる事を認識されておくことが望ましいでしょう。

ホワイトニング

笑顔に自信。ホワイトニングという方法もあります


当院で行うのは、効果で守るホームホワイトニング施術です。濃度や使用頻度に差はあるが、効果の持続性、部分的なリタッチなど、ご自身のペースでホワイトニングを行えるのが特長のひとつです。製品のご提供から5日間でケアを始めていただけます。専用のマウスピースにホワイトニングジェルを入れてご使用いただきます。マウスピースを装着することは1日2~3時間の装着が可能です。3日ほど連続で、またその後は1日おき、週数回の使用が理想です。

ホワイトニングの流れ

  • 検査・クリーニング

    口腔内の状態を確認し、虫歯や歯石があったりする状況・レントゲン撮影も行います。歯の表面の汚れを落とし、薬剤の浸透効果を引き上げます。

  • 印象

    マウスピースを作るために歯型をとります。2回のご来院でご提供できる体制を整えています。2回目の来院では、歯型ができているためその場でお渡しできます。

  • ご自宅での使用

    マウスピースに薬剤を入れて、装着しながらご使用いただきます。ホワイトニングジェルの使用量と効果の目安をお伝えします。

歯科技工の
スペシャリストが連携

歯科技工

審美治療の治療の品質は、歯科技工士の腕により大きく左右されます。当院の歯科技工士は、豊富なキャリアを持ち、歯科雑誌の執筆や講演会等で活躍し、賞なども受賞している保険外の被せ物のみを制作しているスペシャリストです。さらに今でも定期的に勉強会に参加し研鑽しています。 そんな彼が一つひとつじっくり丁寧に製作しますので、完成度の高い被せ物に仕上がります。また、歯科医師と歯科技工士で連携し、歯科技工士が実際の診療に立ち合いますので、色も質感もまるで天然歯のような出来になります。

自然で美しい被せ物が手に入る!

歯の色は一言で白と言っても、人によって微妙な色合いが様々です。 さらに光の当たり方によって色の見え方が変わったり、歯が乾燥するだけで色が変わって見えます。 反射色、透過色、吸収色をコントロールしないといけない為非常に再現性が難しいです。 そして、好きな色に出来るわけではなく、周りの他の歯の色や形に調和しなけば不自然になります。 そう言った事を患者さんのニーズに答えながら実際に見て制作、修正を出来るのが院内技工士がいる最大のメリットです。

トップセラミストの紹介


歯科技工所アートセラム代表
梅田武男

類まれな審美眼と高い技術力で指名がたえない日本のトップセラミストです。 お客様とのコミュニケーションを重視するスタンスで、最高の歯科技工物を製作するために徹底的に追求をされています。 完成したセラミックは自身の目でひとつひとつ確認する、完全オーダーメイドのセラミストです。 芸能人など多くの案件を手掛けており、塚口オオマチ歯科・矯正歯科においても密な連携を取らせていただいております。


アートセラムのInstagramはこちら



よくあるご質問


審美歯科・ホワイトニングの
よくあるご質問はこちらから

よくあるご質問

  

36回払いまで
金利手数料無料の
「デンタルローン」

関連症例

治療保証制度について

自由診療 料金

詰め物・被せ物料金表

詰め物(インレー)の料金表

               

ゴールドインレー

ゴールドインレー

適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、経年的な噛み合わせの変化にも対応でき、歯と詰め物の境目ができにくいのも特徴です。

治療期間:むし歯治療後2週間程度
治療回数:2〜3回
費用:110,000円(金相場により変動有り)

ハイブリッド
セラミック
インレー

ハイブリッドセラミックインレー

セラミックとプラスチックの複合材で作る詰め物です。強度が少し弱いので大臼歯の使用には向きません。プラスチックとの複合材なので、長年の使用で若干変色する可能性があります。

治療期間:むし歯治療後2週間程度
治療回数:2〜3回
費用:33,000円

セラミック
インレー

セラミックインレー

セラミック製の詰め物です。透明性に優れ、美しく周りの歯に溶け込みます。セラミックですので、強度はプラスチックより優れ、長年使用しても変色の心配はありません。

治療期間:むし歯治療後2週間程度
治療回数:2〜3回
  費用:49,500円

グラディア
ダイレクト

グラディアダイレクト

保険の樹脂とは違うハイブリットタイプのフィラー(樹脂)を用いているので、変色もしにくく、また強度もあり、限りなく天然歯に近い自然観溢れる美しい歯が1日で手に入りますが、使用できる範囲に限りがあります。

治療回数:1回
費用:22,000円/1窩洞

※料金はすべて税込の表記となります。

被せ物(クラウン)の料金表

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン

適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、経年的な噛み合わせの変化にも対応でき、歯と詰め物の境目ができにくいのも特徴です。

治療期間:虫歯治療後3週間程度
治療回数:虫歯治療後4〜6回
費用:220,000円(金相場により変動有り)

オールセラミックスクラウン
(築成セラミック)

オールセラミックスクラウン(築成セラミック)

強度においては少し劣りますが、前歯においてはセラミックの作り方を変え、細かい歯の模様まで再現させるセラミックを使用しています。

治療期間:コアセット後2週間
治療回数:コアセット後2回
費用:132,000円

オールセラミックスクラウン
(ワンブロック)

セラミックインレー

天然歯に近い色調をしており、強度、耐久性、透過性にも優れています。強度が必要な場所には生体に為害を及ぼさないジルコニアを内冠に使用しています。

治療期間:コアセット後2週間
治療回数:コアセット後2回
費用:110,000円

メタルボンド

メタルボンド

金合金の上にセラミックを焼き付けたものです。強度に優れ、保険のプラスチックのかぶせものとは異なり、すり減らず、変色もありません。

治療期間:コアセット後2週間
治療回数:コアセット後2回
費用:165,000円

メタルクラウン

メタルクラウン

金合金の被せ物です。金属の性質上壊れにくいです。金属アレルギーの心配はあります。通常は保険の適応範囲内ですが、保険外の補綴物とブリッジで繋げる時は保険外になります。他のものに比べると安価なので、料金を極力下げたい場合に奥歯に使います。

治療期間:虫歯治療後3週間程度
治療回数:虫歯治療後4〜6回
費用:33,000円

ラミネートベニア

メタルクラウン

歯の表面に薄いセラミックを貼ります。生まれつき歯が黒ずんでいたり、歯が欠けてしまった場合に使用します。詰め物より一面セラミックなのできれいなのと、被せものより削る量が少ないのが特徴です。

治療期間:むし歯治療後2週間程度
治療回数:虫歯治療後2〜3回
費用:132,000円

デジタル
モックアップ

デジタルモックアップ

被せ物を入れた時のイメージを歯科技工士さんにデザインしてもらう事で、歯を削る前に完成後のイメージを持ってもらう事ができます。仕上がりのイメージにより補綴物の種類(インプラントにするのかブリッジにするのか)や補綴物の形の相談もする事になります。

費用:3,300円/1歯
立体的な模型にする場合は、+3,500円

※料金はすべて税込の表記となります。

   

土台の料金表

ゴールドコア

ゴールドコア

適合が良いので、境目からのむし歯になりにくいです。金属自体に延びがあるため、歯根の破折予防にも効果があります。

治療期間:虫歯治療後2週間程度
治療回数:虫歯治療後2〜3回
費用:55,000円

ファイバーコア

ファイバーコア

金属を使わない土台で、弾力性があり、歯根の破折予防に効果があります。金属アレルギーの心配もなく、歯肉が黒くなることもありません。

治療回数:1回
費用:11,000円

※料金はすべて税込の表記となります。

自由診療 料金

       

ガミースマイル治療

ガミースマイル
オペ検査料

ガミースマイルオペ検査

CTによる三次元の高画質画像撮影、矯正専門のX線撮影装置セファロによる撮影、口腔内写真、模型の計4つの資料どりを行い、それぞれの資料から分析を行い、オペができるかどうかを診断します。

費用:33,000円

ガミースマイル
オペ

ガミースマイルオペ

笑うと歯茎が見える人の為の手術です。検査を行い、適応であれば、手術にて治すことが可能です。適応から外れる場合は、矯正治療などを併用する必要があるかもしれません。

費用:220,000円

ガミースマイル
オペライト
(検査なしでも可)

ガミースマイルオペライト

笑うと歯茎が見える人の為の手術です。適応であれば、検査を行わず、1日の手術にて治療可能です。後戻りする可能性が高いですが、直近に写真を撮るイベントがある場合などにオススメです。

費用:165,000円

※料金はすべて税込の表記となります。