学校歯科検診後に虫歯が発見される理由と適切な対応方法
最近、学校の歯科検診などで引っかかった患者様が来院されることが増えました。 中には、定期的なメンテナンスを当院で受診されている患者様もおり、虫歯があることに疑問を感じられて質問を受けることがあります。その理由については、 […]
2020年11月3日
小児歯科
阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院
BLOG
お口の健康について学ぶブログ
予防歯科や小児歯科をはじめ、インプラント治療、矯正治療などの各種治療についての、ためになる豆知識を更新しています。
最近、学校の歯科検診などで引っかかった患者様が来院されることが増えました。 中には、定期的なメンテナンスを当院で受診されている患者様もおり、虫歯があることに疑問を感じられて質問を受けることがあります。その理由については、 […]
2020年11月3日
小児歯科
呼吸の仕方を意識したことがない方も多いかもしれませんが、口呼吸は良くないと聞いたことはありませんか?では、なぜ口呼吸が良くないのでしょうか? 口呼吸による弊害 ① 虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因にもなる お口の中は […]
2020年9月17日
予防歯科
皆さんは、歯の寿命について考えたことがありますか? 健康的な食生活を維持するためには、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが推奨されています。 80歳で20本以上の歯を保っている人の割合は、この20年間で増加して […]
2020年9月13日
予防歯科
日本にインプラント治療が導入されて30年以上が経ちました。おかげで、噛む力が入れ歯よりも回復できたという喜びの声も多く聞かれます。しかし、その後のメンテナンスが大変で、特に歯周病予防の徹底が必要となる点は依然として課題で […]
2020年8月30日
インプラント
先日、「自分の歯を健康に保つことが脳と足を若く保つことにつながる」という内容のテレビ番組が放送されていました。 よく噛むことは、食べ物を細かくし、体への栄養吸収を助けます。これにより食欲が抑えられ、ダイエット効果もあると […]
2020年8月15日
予防歯科
今回は、将来おじいちゃんやおばあちゃんになっても元気で長生きするために、歯の健康についてお話しさせていただきます。 「理想と現実」 90歳を過ぎてもジョギングやゴルフを楽しむ元気な高齢者に憧れますよね。 「元気に長生きし […]
2020年7月26日
予防歯科
先日、診療後に「シュミテクト」で有名なグラクソ・スミスクライン社の講習会があり、歯磨き粉のシュミテクトやプロエナメル、入れ歯安定剤のポリグリップ、洗浄剤のポリデントなどについて勉強しました。 酸蝕症とは? 皆様は「酸蝕症 […]
2020年7月20日
虫歯
ドクター橋本の道具紹介!血圧計について こんにちは、ドクターの橋本です😊 今回も前回に引き続き、道具の紹介をしていきたいと思います。 今回紹介するのはこちら! 皆さんも見たことくらいはあるでしょう😊 そう!血圧計です✨ […]
2020年7月3日
訪問歯科
最近では、ネットやニュースで多くの専門家が「適切な毎日の口腔ケアやクリーニングなどの歯周病治療により、多くの全身疾患の発症・重症化のリスクを低下できる」と述べています。 口腔ケアの重要性 口腔ケアは、むし歯や歯周病、口臭 […]
2020年7月2日
予防歯科
口腔内細菌と全身疾患の関係 皆さま、こんにちは。 近ごろ、口の中の細菌が誤嚥性(ごえんせい)肺炎や動脈硬化などの全身疾患を引き起こす因子であることが注目されています。 歯周病と癌の関連性 近年、歯周病と癌の関連性も指摘さ […]
2020年7月1日
歯周病