
NEWS
医院からのお知らせ
マウスピース矯正とくいしばり🦷⚡️
みなさんこんにちは☀️
オオマチ歯科クリニック 歯科助手兼TC(カウンセリング)4年目の北風です🌸
今回は、私自身がマウスピース矯正(インビザライン)を始めて2年経った今、実際に感じている「食いしばり」についてお話ししたいと思います💭
矯正を始めたばかりの頃は、「マウスピースって透明で目立たないし、取り外しもできて快適♪」というポジティブな印象が強く、ワクワクしながらスタートしました✨
ですが、ある日ふと気づいたんです。
「なんか最近、朝起きたら歯が痛い?😣」「こめかみあたりがズーンと重たい…?」と。
そう、実はそれ、“食いしばり”が原因だったんです😱
マウスピースを装着すると、上下の歯の間に厚みができるため、知らないうちに噛みしめてしまいやすくなります。
私の場合、仕事中ふと気がつくと奥歯にグッと力が入っていたり、寝ている間も無意識に強く噛んでいたり…。
特に、ストレスが溜まっていた日や集中していた時間が長かった日は、奥歯や顎がジンジン痛むことがありました💦
せっかく歯並びを整えているのに、食いしばりで歯に負担をかけてしまっていると思うと、少しショックでした。
そこで私が実際に意識して取り入れている対策がこちら👇
① 「歯を離す」クセをつける
スマホの待ち受けに「歯を離そう!」と書いた画像を設定しています📱
ふと画面を見たときに「あ、力入ってるかも」と気づいて、こまめに力を抜くようになりました。これは意外と効果的!
② 寝る前のストレッチ&深呼吸
夜寝る前に首や肩まわりをゆっくりストレッチして、深呼吸を数回。
ほんの数分ですが、心も体もリラックスできて、夜間の食いしばりが減ってきたように感じます🌙
③ 歯科の先生に相談する
一人で悩まず、矯正担当の先生に相談するのも大事です!
私はマウスピースの調整や、噛み合わせの確認をしてもらって、安心できました💡
矯正中は歯が動いているタイミングなので、ほんの少しの力でも痛みを感じやすくなっています。
同じようなお悩みを感じている方がいれば、ぜひ無理せず、早めに相談してくださいね☺️
当院ではマウスピース矯正の資料取りやカウンセリングを無料で実施中!
矯正担当医と一緒に、じっくりお口の中の状態を確認しながら、安心してご相談いただけます🦷✨
※初診の方は、初診料(約3,000円)がかかりますのでご注意ください🙇♀️
矯正治療は、見た目の変化だけでなく、自分の歯と丁寧に向き合うチャンスにもなります🌟
小さな気づきや悩みも大切にしながら、一緒に快適な矯正ライフを送りましょう〜!