
BLOG
歯の豆知識
歯周病
ついに当院でも厚生労働省認可の最先端歯周病治療「ブルーラジカル P-01」を導入しました!!
塚口オオマチ歯科・矯正歯科院長の大間知です。
今月は、今巷で話題のブルーラジカルの勉強会に当院の歯科衛生士のマネージャーの塚元と行ってきました!
勉強会では今までお会いしたかった歯周病会の権威の先生方共にお会いする事も出来たし、他の勉強会で一緒に勉強している先生達にも会う事ができました。
そしてテレビで見た事のあるアナウンサーの方にもお会いする事ができました!男前でした!
ところでなぜこの勉強会に行ったかというと、ついに当院でも
「歯ぐきからの出血が止まらない」「歯がグラグラしてきた」「手術はしたくない」「でも歯は抜きたくない」…そんなお悩みを持つ方のために、塚口オオマチ歯科・矯正歯科では、厚生労働省認可の最先端歯周病治療「ブルーラジカル P-01」を導入しました。
ブルーラジカルは世界初唯一の歯周病の治療器として2年程前に開発されましたが、高額な機器のためなかなか導入する医院も少なく、また、この機器の効果をわかっても受注発注の為手に入らない状況でした。
今回やっと手に入れたこの素晴らしい機器をより効果的に使えるようにする為に勉強会に行ってきました。
ブルーラジカル_ポスター_240520
そして、先日当院の歯科衛生士達と院内勉強会を行いました。
早速自分と実の父親に実施し、効果を見る事にしました。
結果はまた続編で報告します。
「歯周病が治る」と認められた背景には、強力な殺菌力により、歯石やプラークが原因となる炎症や膿といった症状が消え、歯周ポケットが浅くなったという治験の結果が報告されていることがあります。従来の超音波による洗浄などに比べ、軽度の歯のグラつきや炎症、膿などの症状が抑えられる可能性が高まり、歯周組織の状態の悪化を抑制できることが期待されます。重度の歯周病でも外科的処置を必要としない治療法として世界で初めて認められました。
東北大学の教授達が開発に関わり、治験でもしっかりとした成果を出し、かつ人体にも影響がないことも実証されることで、厚生労働省の医療機器認定において、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初めての歯周病治療器としてデビューしたからです。
そして、なんと言っても日本の歯周病の患者さんの数の多さです。
歯周病が日本人成人の約8割が罹患する「国民病」として今深刻な問題となっているからです。
歯周病は初期症状が現れにくく、静かに進行していく病気です。そのため「サイレントキラー」とも呼ばれています。そして歯周病が進行すると、歯を支えている骨が溶けだし、歯がグラつきだし、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病の進行により歯が何本かなくなりだすと、オーラルフレイルと言われる状態になり、それが体全体のフレイルへと繋がる事が懸念されており、2024年から「口腔機能低下症」という病名をつけ、国が検査を推奨し、歯周病予防に動き出しています。
さらに最近の研究では、歯周病菌によって、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を誘発・悪化させることもわかっています。
つまり歯周病が生活習慣病の中で一番身近に起きており、そこを食い止める事が医療費削減に繋がると認識しているからこそ、この歯周病治療器が注目されているのです。