阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院

電話予約 気軽にご連絡下さい ネット予約 24時間受付中 LINE予約 予約受付中

BLOG

歯の豆知識

歯周病

歯周内科とは

歯周内科について

塚口オオマチ歯科・矯正歯科 院長の大間知です。

今回は「歯周内科」について詳しくお話しします。

歯周病は大人の約8割がかかっているといわれ、非常に身近な病気です。

しかし、初期は痛みが少ないため気づきにくく、知らないうちに進行し、歯ぐきの腫れや出血、口臭の悪化だけでなく、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

これまでの治療は歯石を取ったり、外科的に歯ぐきを開いたりする方法が中心でしたが、最近では薬を用いた新しい治療「歯周内科」が広がってきています。

本記事では、その特徴や従来の治療との違い、さらに当院ならではの強みについてもご紹介します。

目次

1. 歯周内科とは

歯周内科とは、薬を使って歯周病菌を減らす治療法のことです。

歯周病は「細菌感染」が原因で起こるため、風邪や肺炎と同じように薬を使うのは自然な発想です。

従来は歯石取りやブラッシングの指導が中心で、どうしても取り切れない菌が残ってしまうケースがありました。

歯周内科では、顕微鏡で患者さん自身のお口の中の菌を確認し、歯周病原性細菌が多く活発に動いている方に菌に効くお薬を使用します。

これにより、見えない部分まで原因菌をコントロールでき、治療効果を高められます。

例えば、毎日丁寧に歯磨きをしていても歯ぐきから出血する方や、口臭が強くて悩んでいる方の場合、歯周内科による薬の力で症状が改善するケースがあります。

単なる「歯ぐきの掃除」ではなく、「感染症に対する治療」という点が大きな違いです。

2. 歯周内科の特徴

歯周内科には次のような特徴があります。

  • 体への負担が少ない:外科手術と比べて痛みや腫れが少なく、通院も楽です。
  • 顕微鏡で「見える」治療:菌の状態を一緒に確認できるので、患者さん自身が理解しやすく、やる気につながります。
  • 再発を防ぎやすい:菌そのものを減らすため、症状のぶり返しを防ぐ効果が期待できます。

また、薬だけに頼るのではなく、歯石取りや日々のセルフケアと組み合わせることでさらに高い効果を発揮します。

つまり「従来の歯科治療+薬」という二本柱で歯周病を抑えるのが歯周内科の考え方です。

3. 歯周病治療の選択肢

歯周病の治療にはいくつかの選択肢があります。症状の進行度や患者さんの体調、生活習慣によって最適な方法が変わります。

  • 歯周内科治療:薬で菌をコントロールし、再発しにくい環境を作ります。
  • フラップ手術:歯ぐきを開いて奥の歯石や菌を直接取り除く外科的処置。
  • ブルーラジカル:薬剤を塗布し、青色光を照射して菌を殺菌する先進的な治療。

軽度の段階なら歯石取りだけで改善可能ですが、患者さん一人ひとりの状態に合わせて最適な組み合わせを選ぶことが大切です。

4. 外科手術(フラップ手術)やブルーラジカルとの比較

従来、歯周病が重度に進行した場合には「フラップ手術」という外科的治療が行われてきました。

これは歯ぐきを切開して奥深くにある歯石や菌を直接取り除く方法で、効果は高いですが術後に痛みや腫れを伴うことが多く、患者さんにとっては負担が大きい治療でした。

一方、当院で導入している「ブルーラジカル治療」は特殊な青色光と過酸化水素という光に反応する液体を組み合わせて菌を減らす最新の方法です。

外科手術に比べて身体的な負担が少なく、術後の痛みや違和感も軽減できます。手術に抵抗がある方や持病で外科処置が難しい方にとって大きな助けとなる治療です。

5. 当院の強み

塚口オオマチ歯科・矯正歯科では、患者さんに合った治療を選べるように幅広い選択肢を整えています。歯周内科・外科的治療・ブルーラジカル治療を組み合わせ、症状に応じて最適な方法をご提案します。

  • 顕微鏡検査:菌の状態を実際に見て理解することで、患者さん自身の意識が高まります。
  • 予防とメンテナンス重視:治療後も定期検診やクリーニングで再発を防止。
  • なるべく歯を残す治療:抜歯を避け、天然の歯を守ることを優先。
  • 丁寧な説明:治療内容や進行状況をわかりやすくお伝えし、不安を解消します。

6. まとめ

歯周病は「静かに進行する病気」で、気づかないうちに歯を失う危険があります。また、近年の研究では糖尿病や心臓病など全身疾患とも深い関わりがあることが分かってきています。だからこそ、早期の治療と予防がとても重要です。

歯周内科は、薬を使った新しいアプローチで、従来の治療よりも負担が少なく、再発防止にもつながる効果的な方法です。

当院ではブルーラジカル治療や外科治療も含めて、患者さん一人ひとりに合わせた治療を行っています。

「歯ぐきから血が出る」「口臭が気になる」といった少しでも気になる点があれば、ぜひお早めにご相談ください。

皆さまの大切な歯と健康を守るため、全力でサポートいたします。