「免疫力と歯周病」口の中の健康が全身に与える影響
私たち歯科医療従事者は、常に細菌と闘っています。 患者様のお口の中の細菌だけでなく、空中に浮遊する細菌やウイルスとも日々対峙しています。しかし、これは私たちの仕事中だけに限ったことではありません。 家で生活している時や車 […]
2020年11月28日
予防歯科
阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院
BLOG
私たち歯科医療従事者は、常に細菌と闘っています。 患者様のお口の中の細菌だけでなく、空中に浮遊する細菌やウイルスとも日々対峙しています。しかし、これは私たちの仕事中だけに限ったことではありません。 家で生活している時や車 […]
2020年11月28日
予防歯科
呼吸の仕方を意識したことがない方も多いかもしれませんが、口呼吸は良くないと聞いたことはありませんか?では、なぜ口呼吸が良くないのでしょうか? 口呼吸による弊害 ① 虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因にもなる お口の中は […]
2020年9月17日
予防歯科
皆さんは、歯の寿命について考えたことがありますか? 健康的な食生活を維持するためには、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが推奨されています。 80歳で20本以上の歯を保っている人の割合は、この20年間で増加して […]
2020年9月13日
予防歯科
先日、「自分の歯を健康に保つことが脳と足を若く保つことにつながる」という内容のテレビ番組が放送されていました。 よく噛むことは、食べ物を細かくし、体への栄養吸収を助けます。これにより食欲が抑えられ、ダイエット効果もあると […]
2020年8月15日
予防歯科
今回は、将来おじいちゃんやおばあちゃんになっても元気で長生きするために、歯の健康についてお話しさせていただきます。 「理想と現実」 90歳を過ぎてもジョギングやゴルフを楽しむ元気な高齢者に憧れますよね。 「元気に長生きし […]
2020年7月26日
予防歯科
最近では、ネットやニュースで多くの専門家が「適切な毎日の口腔ケアやクリーニングなどの歯周病治療により、多くの全身疾患の発症・重症化のリスクを低下できる」と述べています。 口腔ケアの重要性 口腔ケアは、むし歯や歯周病、口臭 […]
2020年7月2日
予防歯科
当院で歯科専用キシリトールガムの取り寄せを行いました。 そのついでに「噛むこと」について考えを整理したので、今回の記事にまとめました。 これまでのさまざまな研究では、早食いが食べ過ぎにつながり、体重増加と関係があるのでは […]
2020年6月15日
予防歯科
最近、メディアでも歯周病が取り上げられることが増え、歯磨きに気を遣う方が増えてきているようです。これは歯科医にとって、とても喜ばしいことです。 しかし、その歯ブラシ、本当に大丈夫ですか? 歯ブラシの役割 歯ブラシとは、当 […]
2020年6月2日
予防歯科
口呼吸が引き起こす問題とは? 口呼吸はさまざまな病気の原因になると言われています。 口呼吸と関連すると考えられる疾患には、以下のようなものがあります。 口呼吸が関連する疾患 関節リウマチ、花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支 […]
2019年9月7日
予防歯科
ガム噛みの作用で血液中のリンパ球がグンと増えて免疫力がアップすることが明らかになってきました。 「ガム噛み」でストレス緩和し、免疫機能を活性化させよう! ガム噛みのリラックス効果 ガム噛みをするとストレスによる交感神経の […]
2019年5月10日
予防歯科