phone_iphone
電話予約
computer
ネット予約
mail
メール相談

将来元気で長生きするために

2020年07月26日

将来元気で長生きするために 

今回は将来、自分がおじいちゃんやおばあちゃんになっても元気で長生きするために大切な歯のお話しをさせていただきます。

「理想と現実」

90歳を過ぎてもジョギングしたり、ゴルフを楽しむ元気印の高齢者、憧れますよね。

「無くなる寸前まで元気で、コロリと死ねたらいいなぁ」なんて自分の将来を漠然と夢見ている方も多いのではないでしょうか?

ところが実際のデータは残念な状態が浮かび上がってきます。日本人の現在の「平均寿命」は、男性で約80歳、女性は87歳に迫る勢いで延びていますが、「健康寿命」はといと、男性で約71歳、女性は約74歳にとどまっているのです。

平均寿命と健康寿命の差は、男性で約9年、女性では約12年もあります。つまり実際には、多くのかたが10年ほどの要介護期間を経て亡くなっていて、いわゆるピンヒマンロリの夢が叶う方は、ほんの一握りなのです。   

「そこそこ元気」でいるために

加齢とともに高齢者に起きがちな変化として、「フレイル」という言葉が近頃よく使われるようになりました。フレイルとは筋肉が落ちたり、精神的な活力が落ちて虚弱になることをいいます。体重が減った、疲れやすい、歩行が遅くなった、以前は楽しみにしていた趣味をしんどく感じるようになった、などが典型的な変化です。

現在の高齢者医療では、10年ほどの要介護期間を経て亡くなっている大多数の高齢者のフレイルを早期発見し、その進行をゆるやかにして、自立した生活を営める「そこそこ元気」な期間をいかにのばしていくかが重要なテーマになっています。

こうしたなか、高齢者の寝たきり予防を支える土台の部分で、歯科医療が重要な役割を果たすことがわかってきました。たとえば、栄養をバランスよく摂るには、自分の歯をできるだけ多く残し、あるいは入れ歯を使って噛めるようにすることがとても大事です。よく噛めると認知症になる割合が少なく、寝たきりの原因の一つでもある転倒リスクを軽減します。

「歳を取っても歯がある人は元気で長生き」という言い伝えには、科学的な根拠があります。

最後まで読んでいただきありがとうございますここでお話ししたように定期的に歯の検診へ来ていただくことで将来の健康に本当に関わってきます。

そして、歯の掃除を習慣づけることで健康寿命ははるかに伸びることになります!

おじいちゃん、おばあちゃんに元気なっても周りに迷惑かけず元気で長生きしたいですよね、そのためには健康なうちから歯を大切にする習慣を身につけておく必要があります。

小さなお子様からご高齢の方まで今できることは痛みや症状がなくても検診へ行くことで予防することができます、1度家族で話し合っていみてください