阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院

電話予約 気軽にご連絡下さい ネット予約 24時間受付中 LINE予約 予約受付中

BLOG

歯の豆知識

  • TOP
  • ブログ
  • インプラント周囲炎の兆候と症状とは?

インプラント

インプラント周囲炎の兆候と症状とは?

塚口オオマチ歯科・矯正歯科、院長の大間知です。
本日は「インプラント周囲炎」について書かせていただきます。
インプラント治療は歯を失った方にとって、自然に近い見た目と機能を取り戻せる優れた治療法です。しかし、適切なケアを行わないと「インプラント周囲炎」というトラブルが生じる可能性があります。今回は、インプラント周囲炎の兆候と症状について解説します。

インプラント周囲炎の兆候

インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲に細菌が繁殖し、歯ぐきや骨に炎症が起きる状態です。以下のような兆候が見られる場合は要注意です。

 

・出血

インプラント周囲の歯ぐきから出血することは、インプラント周囲炎の初期段階でよく見られる兆候です。歯磨き中や食事中に少しの力で歯ぐきから出血がある場合は、インプラント周囲炎の始まりかもしれません。

 

・腫れや赤み

健康な歯ぐきは薄いピンク色ですが、炎症が進むと歯ぐきが赤く腫れてくることがあります。特に、インプラント周囲が部分的に腫れている、触ると痛みがあるという場合は、炎症が起きているサインです。

 

・歯ぐきの引き締まりが失われる

インプラント周囲の歯ぐきに締まりがなくなり、少し浮いているように見えることがあります。これもインプラント周囲炎の兆候であり、細菌感染や炎症が原因で歯ぐきの状態が悪化している可能性があります。

 

・口臭が気になる

インプラント周囲の細菌感染が進むと、口臭が悪化することがあります。インプラント周囲炎の影響で口腔内の環境が悪化し、細菌が増殖することで口臭が発生します。普段と違う口臭を感じる場合も、インプラント周囲炎の兆候として注意が必要です。

 

インプラント周囲炎の症状

以下のような症状が見られる場合は、すぐに歯科医院を受診しましょう。

 

・膿が出る

インプラントの周りから膿が出る場合、炎症が進行している状態です。これは細菌感染が進行していることを示しており、放置すると骨が溶けてしまう危険があります。

 

・歯ぐきの痛み

炎症が悪化すると、歯ぐきが痛むことがあります。インプラント周囲に触れると不快感や痛みがある場合は、感染が進行している可能性が高いといえます。

 

・インプラントがぐらつく

インプラント周囲炎が重症化すると、インプラントを支える骨が溶けてしまい、インプラントがぐらつき始めます。インプラントは天然歯と違い、一度ぐらつき始めると元に戻すのは難しいため、ぐらつきを感じた場合は早急な治療が必要です。

 

まとめ

インプラント周囲炎は、出血や腫れ、膿や口臭などさまざまな兆候や症状を通じて進行します。日頃の口腔ケアや定期的な検診を怠らず、少しでも異常を感じた場合は早めに歯科医師に相談しましょう。

インプラント治療にご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。

インプラントで快適な生活を手に入れた方のエピソードもご参考ください。

当院のインプラント治療についてはこちらもご参照ください。