阪急塚口駅から徒歩6分の総合歯科医院

電話予約 気軽にご連絡下さい ネット予約 24時間受付中 LINE予約 予約受付中

BLOG

歯の豆知識

インプラント

インプラントに適正年齢はある?

塚口オオマチ歯科・矯正歯科、院長の大間知です。
本日はよく質問のある「インプラントの適正年齢」について書かせていただきます。
インプラント治療は、失った歯を人工の歯根で補う方法として非常に効果的です。しかし、「インプラントに適した年齢があるのか?」という疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。特に40~60代の方はむし歯や歯周病で歯を失いやすく、インプラント治療を検討する機会が増える世代です。今回は、インプラント治療における適正な年齢について詳しく解説します。

インプラントの適正年齢とは?

結論から言うと、インプラントには「適正年齢」というものは明確にありません。成人であれば、幅広い年齢層でインプラント治療を受けることが可能です。

 

20歳以下は基本的にインプラント治療を行えない

インプラントは人工歯根を顎の骨に直接結合させる技術を応用しているため、顎の骨の成長には対応できません。そのような理由から、インプラントの治療を受けられるのは顎の骨の成長が完了した20歳以降が望ましいとされています。

 

40~60代はインプラントに適した年代

40~60代の方は、インプラント治療にとても適した年代です。この世代は、歯を失う原因としてむし歯や歯周病が多くなりますが、同時にインプラントを支えるために必要な骨の量がまだ十分に残っていると考えられます。また、インプラントをしっかりと維持するためには全身の健康状態も重要ですが、40~60代の多くの方はまだ比較的健康で治療に適しているケースが多いと言えます。

 

高齢者でもインプラントは可能?

60代以上の方でも、全身の健康状態や骨の状態が良好であればインプラント治療は十分に可能です。特に歯を失うことで食事や会話に不便を感じている方にとって、インプラントは生活の質を向上させる大きなメリットがあります。ただし、高齢者の場合は骨が少しずつ減少していることも多いため、インプラントの埋入に際して骨移植が必要になるケースもあります。

 

ただし、糖尿病や心疾患、骨粗しょう症などの病気を持つ場合は、インプラント治療にリスクが伴うことがあります。そのため全身の健康状態を考慮しながら、慎重に判断する必要があります。

 

まとめ

40~60代の方はむし歯や歯周病で歯を失いやすくなる時期ですが、インプラント治療に非常に適している年代でもあります。全身の健康状態が良好であれば、年齢に関係なくインプラント治療を受けることが可能です。インプラント治療にご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。

インプラントで快適な生活を手に入れた方のエピソードもご参考ください。

当院のインプラント治療についてはこちらもご参照ください。