歯磨き剤の選び方、使い方

皆さんは歯磨きをする際に歯磨き剤を使用していますか? 今回は歯磨き剤についてのお話です。 歯磨き粉は泡がブクブクして爽快感が強いので磨けていなくても磨いた気分になるなどの理由から歯磨きの邪魔になると言われていたり研磨剤が …
皆さんは歯磨きをする際に歯磨き剤を使用していますか? 今回は歯磨き剤についてのお話です。 歯磨き粉は泡がブクブクして爽快感が強いので磨けていなくても磨いた気分になるなどの理由から歯磨きの邪魔になると言われていたり研磨剤が …
最近ご質問を頂く事が増えてきているマウスピース矯正についてお話しさせて頂きます。 先日から当院でもマウスピース矯正を取り入れ始めました。マウスピース矯正とはワイヤーなどが存在せず、見た目には透明のマウスピースをつけている …
口臭の原因を「胃腸の不調が原因だ」なんて思ってませんか? 実は、口臭の原因の約9割はお口の中にあり、特に歯周病は強烈な口臭の原因です。 爽やかなミントの香りでごまかせても、それはほんの一時しのぎ。 くさい臭いを歯科治療と …
歯ぎしり・食いしばりの原因として、現在最も有力視されているのがストレスです。 それならば、原因であるストレスを減らすのが最も効果的な対処法のはずです。しかし生活をガラリと変えてしまうわけには、なかなかいかないと思います。 …
歯の着色の原因は生活の中に隠れていて日常的に摂取している飲食物がなっている場合もあります。 主に着色の原因になるもの… *ポリフェノール ポリフェノールを多く含む物は注意が必要です。 (コーヒー、緑茶、赤ワイン、カレー、 …
歯科衛生士が監修したIQOSに対する見解 2016年から今年にかけて、人気が急騰した電子タバコIQOS(アイコス、以下IQOS)。全国ネットでその存在が知れてから瞬く間に品切れ続出、2017年上半期でも未だ手に入りづらい …
第1回「歯磨きホームケア」では、歯ブラシだけでは落とせない歯垢のお話。フロスや歯間ブラシを使用する大切さや子供の仕上げ磨きについての内容でした。 第1回を読んでくださった方の中で、歯ブラシもフロスも歯間ブラシもしてたのに …
歯間清掃道具 歯間ブラシとフロス、そして仕上げ磨きについて